稲葉恵秀流南部煎餅-ええ漢字のプリントせんべい
- 成分表示 : 品名:プリントせんべい(胡麻バター)12枚入り
原材料:小麦粉、食用植物油脂、食用精製加工油脂、バターオイル、胡麻、澱粉、食塩、乳化剤、香料、着色料(カロチン)、重曹、着色料(黄色4、赤102、赤106、青1)
弊社工場ではくるみ、落花生を含む製品を製造しています。
内容量:12枚入り
賞味期限:煎餅の製造日より90日(在庫状況により多少減少)
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて常温保存し開封後は早めにお召し上がり下さい。
製造者:株式会社味の海翁堂南部庵
可食インクの詳細と安全検査データPDF⇒クリック
煎餅サイズ:約6cm×4.5cm 印刷面:約5cm×4cm - 送料 : 全国一律980円(沖縄県以外)
沖縄県は1,980円
沖縄県以外商品合計税別8,000円以上は送料無料、沖縄県は1,000円となります。
沖縄県の方大変申し訳ございませんが、配送業者の都合でございますのでご了承をお願い致します。 - メーカー : 受注生産品となりますので注文から2か月以内のお届け日を指定してください。
- 注意 : 受注生産品となりますので注文から2か月以内のお届け日を指定してください。
商品詳細

稲葉恵秀の自筆の書を南部煎餅にプリントした煎餅
プリントせんべいは安全な可食インクを使用しておりますので安心して食べる事ができます。味は胡麻風味豊かなバター味で砂糖は一切使用しておりません。
私は生まれながらに幾つもの先天性疾患を持ち、生後まもなく心臓手術、腸手術など、幼少期には幾度となく手術を繰り返しました。病気による死の恐怖と治療に耐えながらも、幼い心の中に「書」という自分の道をみつけ、没頭して来ました。 まだまだ30半ばですが、書道講師として16歳より教室運営をしながら、更なる自己練磨を目指し、幾つもの書道会において、書法を習得し、師範教授の免状を頂き、今の恵秀流にたどり着きました。 病を抱え、死と背中合わせの人生を送っていても、常に夢と希望を持って努力すれば、自ずと道は開ける。今、私は見た目には元気でもいつまでこの活動ができるのかはわかりません。悔いの残らないよう精一杯活動し、一人でも多くの人の夢と希望を実現する手助けになりたい。そう願っています。
- 品名:プリントせんべい(胡麻バター)12枚入り
- 原材料:小麦粉、食用植物油脂、食用精製加工油脂、バターオイル、胡麻、澱粉、食塩、乳化剤、香料、着色料(カロチン)、重曹、着色料(黄色4、赤102、赤106、青1)
- 弊社工場ではくるみ、落花生を含む製品を製造しています。
- 内容量:12枚入り
- 賞味期限:煎餅の製造日より90日(在庫状況により多少減少)
- 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて常温保存し開封後は早めにお召し上がり下さい。
- 製造者:株式会社味の海翁堂南部庵
- 可食インクの詳細と安全検査データPDF⇒クリック
- 煎餅サイズ:約6cm×4.5cm 印刷面:約5cm×4cm
12種類の中からお好きな漢字のみを12枚印刷する事が出来ます。又、金袋では無く1個税別100円のギフト箱にセットして無料包装する事が出来ます。
書道家としての名前(雅号):稲葉恵秀
専門:漢字・仮名・ペン・墨彩画
指導要件:師範教授(書道)
所属書道会:公益財団法人日本習字教育財団、教育書道会書美院
- 1980年 三重県四日市市で生まれる
- 1988年 四日市市内の書道塾に入会
- 1996年 四日市市泊に「書の教室稲葉」を開設
- 1998年 (公財)日本習字教育財団 師範養成所 すめら学園 卒園(第33期生)
- 1999年 教育書道会 書美院 入門
- 1999年 教育書道会 書美院 四日市支部長 就任
- 2003年 教育書道会 書美院 「立志作品展」出展(新作・福寿)
- 2008年 教育書道会 書美院 「鴻志作品展」出展 新作・美智子皇后陛下御歌
- 2011年 名古屋市 ハウジングセンター 他 年末年始案内 筆耕 / 名古屋市金山 郷土割烹料亭 木曽屋 店名ロゴ作成
- 2012年 (公財)日本習字 泊支部長 就任 / 蘭亭会主催 日中蘭亭書法交流展「湖北展」出展(新作・般若心経) / 名古屋市 ハウジングセンター 他 年末年始案内 筆耕 / いなべ市 理髪店 店内装飾額作成/書の教室稲葉夏文化祭を開催(新作・花火)
- 2013年 新槐樹社主催「新槐樹社展」出展(新作・春の訪れ) / オリジナルTシャツ「出逢いに感謝」限定販売 / 愛知県碧南市 藤井達吉現代美術館にて共同アート展 主催メンバー参加(新作・輪廻) / 三重県鈴鹿市 スズカ画廊にて共同アート展三重巡回展 主催開催(輪廻) / 四日市市の三重県伝統工芸品「日永うちわ」より「恵秀流うちわ」発表 / 蘭亭会主催 蘭亭書法交流展「台北展」出展(新作・不動心) / 伊勢蔵「ごまドレッシング」パッケージ採用/信州テイストフーズ「市田柿ミルフィーユ」パッケージ採用
- 2014年 伊那食品「塩だけで漬けた野沢菜」パッケージ採用 / 愛知県碧南市 藤井達吉現代美術館にて共同アート展 主催メンバー参加(新作・指揮) / 愛知県豊田市小原町にて和紙の雛祭展に出展(新作・雛飾り) / 佐藤弘道(釈迦a-la-mode)新曲 「ご縁」 ジャケット作成 / 我夢 特別曲 「今を生きる〜恵秀編」 ジャケット作成 / 伊藤氏(販売:JA三重)ごはん「美彩心」命名およびパッケージ採用 / 三重県鈴鹿市 スズカ画廊にて恵秀展 開催 / 小原ペーパーファンクラブ入会、創作パフォーム「青い金魚」入会 / 三重県四日市市 第一楽器コンサートホールムーシケにてパフォーマンスゲスト参加 / 愛知県 三州鬼瓦の鬼師梶川賢治氏とのコラボ作品 発表 / 長野県阿智村 ミュー自然美術館にて 青い金魚主催 小さな物語展 出展 / 愛知県豊田市 豊田市民ギャラリーにて 青い金魚主催 小さな物語展 出展 / 岐阜県揖斐川町営 旧谷汲駅舎・昆虫館にて恵秀展 開催 / 岐阜県揖斐川町 善立寺夏祭りにてパフォーマンス参加 / 愛知県一宮市 ギャラリーカフェ ダンテにて恵秀展 開催 / 和紙作家 螺澤智子氏との紙衣によるコラボ作品 発表 / ファッションクラフトデザイナー 門田梨沙氏とのTシャツによるコラボ作品 発表 / 岐阜県お千代保稲荷参道にて恵秀ショップ「Ju庵」オープン / 岐阜県揖斐川町 谷汲公民館まつり 谷汲サンサンホールにてパフォーマンス参加 / 三重県四日市市 居酒屋 いま家 店名ロゴ作成 / 岐阜県揖斐川町営 旧谷汲駅舎 赤い電車内にて秋の恵秀展 開催 / 岐阜県揖斐川町 赤い電車まつりにて パフォーマンス参加 / 伊勢蔵「梨だれ」パッケージ採用/田中食品「国産きのこシリーズ(椎茸、平茸、なめこ)」パッケージ採用 / 臼井農園(販売:JA全農)「ひろ子の万能にんにくたれ」パッケージ採用
- 2015年 中国書法会 交流会出席が決定 (体調不良により入院したため辞退させて頂きました) / 社団法人ここね主催 全国いのちの食育書道展にて伊豆市長賞 受賞 / 鈴鹿墨にて稲葉恵秀専用墨「魂の墨 恵秀」制作 / 岐阜県揖斐川町営 旧谷汲駅舎 赤い電車内にて春の恵秀展 開催 / 岐阜県大野町 ぷらっとほおむに出店及び絵師白道氏とコラボパフォーマンス参加 / 愛知県小牧市 ハム・ソーセージ工房ヒラテ 看板ロゴ作成 / 愛知県一宮市 ギャラリーカフェ ダンテにて螺澤・土屋共同展にてパフォーマンス 参加 / 愛知県名古屋市 ギャラリーTORIDEにて THE MAKER 出演 / ジャパンエキスポ パリ 出展(新作・恵秀流日永うちわ、魂の墨恵秀、三州鬼瓦うちわ立) / 画家岩田憲和氏とコラボTシャツ発表 / JCAA カルーセル・ド・ルーヴル、ルーヴル美術館 出展(新作・光)
- *その他、個人客による依頼にて、掛け軸、屏風、額等多数作成。東海3県・長野の売店・画廊にて恵秀の作品販売中。
書道をする上で、今まで私には5回の転機が有りました。
私が習字の先生になりたいという希望を後押しして下さった師匠。師匠には、教室開設の他に、書道とは半紙に書く字だけでなく、墨、紙、額も含めてすべてが作品であることを学びました。
習字教室を運営している中、字も教え方も、まだまだ未熟で頭打ちになっていた私を、師範養成施設入園候補に推薦して頂いた先生。施設では書道の基礎から教室運営まで学びました。
主に教室での指導を行っていた折 三重県指定伝統工芸品日永うちわの書家としての話を頂いた(株)稲藤様。恵秀流うちわと命名までして頂き本格的な私の「書」の商品化をして頂き、私の書を表に出すきっかけとなりました。
日中友好書道展や新槐樹社展、書美院書道展などの比較的大きめの書道展への出展しか経験がない私に、主催で展示会を開催するきっかけを作って頂きました。
私は平成26年の活動テーマは「生きる」。私のテーマと同じタイトル「今を生きる」で活動している我夢様を知り、同じテーマに共感しあい、私の33年の人生の歌、「今を生きる〜恵秀編」「ありがとうの詩〜生まれて今まで出会った人たちへ」と2曲作ってくださり、私を全面的に応援してくださっている我夢のお二人。コラボレーションによるパフォーマンスライブという形で、私の活動の場を広げてくださいました。私が今、こうしていくつかの作品を世に送り出し、たくさんの方々に個展にご来場頂けるのも、色々な方との出逢いがあり、その方々の並ならぬ応援があってのこと。「出逢いに感謝」の気持ちで、書かさせて頂いております。 |
宅配便とネコポス便のお届け目安(青森県八戸発)
ネコポス便(ポスト投函)の場合、時間指定は出来ません。
お支払い方法
- 代金引換(手数料/330円~)(一部商品ではご利用できない場合がございます。)
- 後払い決済【NP後払い】(手数料/250円)
- 銀行振込前払い(信用金庫・楽天銀行*手数料は購入者様ご負担)
- 郵便振替前払い(手数料は購入者様ご負担)
- クレジットカード(3Dセキュア対応)
返品について
★万一、ご注文と異なる商品や不良品、配送途中の破損などのトラブルがございましたら、味の海翁堂までご連絡下さい。
送料・手数料ともに味の海翁堂負担にて早急に新品をご送付致します。
※なお、お客様のご都合による返品・交換は受け付けておりません。
プライバシーについて
味の海翁堂では、お取引に知り得た個人情報は許可なく第三者に開示する事はございません。
コンビニ支払いでご注文の場合は、最低限必要事項をコンビニ会社等に報告しなくてはなりませんのでご了承願います。
又、行政機関(警察等)から、開示を求められた場合はこの限りではございません。
ご注文情報は、味の海翁堂のパソコンには一切残してはおらず楽天の受注システムでのみを使用しております。
味の海翁堂の全パソコンは、常に最新のウィルス&セキュリティーソフトを使用しておりますので、ご安心してお買い物ができます。
送料について
送料は各商品説明をご確認下さい。
宅配便送料無料商品と送料有料商品の同梱は同じ温度帯であれば送料は無料となります。
メール便送料無料商品と宅配便送料有料商品の同梱発送は宅配料金を店舗にて加算してお知らせします。
メール便対象外品をメール便で選択された場合は店舗にて宅配便に変更させて頂きます。
基本送料
北海道 | 東北 | 関東・信越 | 北陸・中部・関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 | |
一般宅配便 | 980 | 980 | 980 | 980 | 980 | 980 | 980 | 1980 |
クール宅配便 | 1480 | 1480 | 1480 | 1480 | 1480 | 1480 | 1480 | 2480 |
配送について
味の海翁堂では、欠品商品以外は注文受付日より3営業日以内で発送するようにしております。
着日指定は商品購入日より5日後より可能です。
メール便以外は配達時間に指定が可能です。
発送日から配達の目安はこちらをご確認下さい。
※宅配業者の指定はできません。

お買い上げ明細書(納品書)について
誤配達による個人情報漏洩防止と環境保護対策の為に13年3月16日よりお買い上げ明細書の添付を中止致しました。
ご利用内容の確認はご注文後に店舗より送信されます承諾メール(サンクスメール)をご確認下さい。
メールの受信設定について
味の海翁堂では、どんなに遅くてもご注文日~翌営業日までにinfo@kaiodo.co.jpよりメールにてご連絡をさせていただきます。ご注文から翌々営業日を過ぎてもメールが届かない場合、サーバーエラー等が考えられます。大切な商品の発送のご案内がお届けできなくなりますので、メールが不着のお客様はお手数ですが必ずご一報いただけますようお願いいたします。
又、ご不明な点や電話でのご注文もお気軽にご一報下さい。
株式会社味の海翁堂EC事業部
Mail:info@kaiodo.co.jp
Tel:050-3801-1704
担当:堀内/助川